基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:15時 ~ 16時30分
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
27(1月27日)
|
28(1月28日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:20時~21時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
30(1月30日)
|
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・19時30分 ~ 20時(日本剣道形) / 20時 ~ 21時(基本稽古)
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
1(2月1日)
|
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:15時 ~ 16時30分
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
3(2月3日)
|
4(2月4日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:20時~21時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
6(2月6日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:14時~16時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・19時30分 ~ 20時(日本剣道形) / 20時 ~ 21時(基本稽古)
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
・六段以上及び六段受審者(五段)
<稽古内容>
・14時 ~ 立会稽古
・15時 ~ 元立ち稽古等
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:15時 ~ 16時30分
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
10(2月10日)
|
11(2月11日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:20時~21時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
13(2月13日)
|
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・19時30分 ~ 20時(日本剣道形) / 20時 ~ 21時(基本稽古)
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
15(2月15日)
|
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:15時 ~ 16時30分
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
17(2月17日)
|
18(2月18日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:20時~21時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
20(2月20日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:14時~16時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・19時30分 ~ 20時(日本剣道形) / 20時 ~ 21時(基本稽古)
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
22(2月22日)
|
23(2月23日)
|
24(2月24日)
|
25(2月25日)
|
稽古あります。基本事項を厳守の上ご参加ください。
・時間:20時~21時
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
27(2月27日)
|
基本事項を厳守の上ご参加ください。
・19時30分 ~ 20時(日本剣道形) / 20時 ~ 21時(基本稽古)
<基本事項>
入館時は、検温、手の消毒(消毒スプレー持参)をお願いします。
全剣連のガイドラインに従い、稽古中は「フェイスシールド」または「面マスク」「アイガード(高齢者の場合)」の着用をお願いします。
道場の窓は開放し、稽古中も十分換気を行える様にしてください。
稽古後、稽古着、袴、面マスクは必ず持ち帰り、洗浄、除菌を行ってください。
|
1(3月1日)
|